子供の猫背を治したいと思っておられる親御さんへ⑥「歯医者と猫背」
- 10代~20代前半の猫背矯正姿勢・猫背が気になる
- 2016年4月01日
どうもこんにちは。
矯正の治療をする際に、
「もう一度姿勢を戻したら悪くなることはないですか?」
そう質問される方がいらっしゃいます。
ハッキリ言わせていただくと、そんなわけないじゃないですか?
逆に5回治療したらもう治療しなくて大丈夫です!
そう言える先生がいてたらまず詐欺なので逃げてください。
世の中にはそんなゴッドハンドがいてるのかもしれませんが私が10年間関わってきた治療業界の話の中では聞いたことがありません。
それと歯医者がどう関係してくるかっていうと。
あなたは歯医者で虫歯の治療を終了する際に、
「もうこれで虫歯になることはありませんか?」
と聞いているということです。
あなたがその後まったく口に何もいれず一生点滴で暮らすというならそれも可能かもしれませんが、
そんな状況は常識で考えて難しいと思われます。
姿勢も同じです。
正しい姿勢になった後その姿勢のまま生活を続けられるのなら可能かもしれませんが、
仕事の姿勢や生活の中での癖等をすることによりやはり悪くなっていくのは必須です。
「じゃあ治療する必要あるんですか?」
じゃあまた食事をしたら虫歯になる可能性はあるんだから虫歯の治療はしなくていいとあなたは思いますか?
自分で歯磨きも、
定期的に歯石を取ることも、
そんな必要ないでしょうか?
少なくとも予防として、将来虫歯が出ない為にも上記の事はした方がいいとあなたは歯の場合は思っているのではないのでしょうか?
そして虫歯を予防する事は将来的に歯を残すことに繋がっていくというのは何となく想像できると思います。
姿勢も一緒です。
姿勢の根本は骨の位置関係です。
悪い姿勢は根本的な骨に悪い負担をかけ続けていきます。
その結果が必要以上の体の疲れであり、将来出てくるであろう「骨の変形」です。
骨の変形はただ負担がかかったから出てきているわけではありません。
間違った姿勢で必要以上の負担がかかることでより出やすくなっているのです。
そしてそれが子供さんにどのような影響を及ぼしてくるのか。
それは確実に昔よりも影響が出やすくなっているのは確実です。(姿勢が悪くなりやすい環境、筋力の低下)
お母さんやお父さんや周りの大人が子供に出来る最大のプレゼントは経験です。
決して今大丈夫でもいつか後悔してしまわない為に必要な事の一つとして、
猫背の矯正、姿勢の矯正が大事であると考えております。
最後まで見ていただきありがとうございました。